Home/Blog/仕事・その他活動

portfoliobox.net

川島健太郎@portfoliobox

ポートフォリオサイトを公開いたします。結構前に作ってあったのですが。作品の数が多くなってきたので、こちらにはなるべく沢山載せて向こうではセレクトした作品を乗せる、といった使い分けが出来ればと考えています。

『閻魔帳 地獄極楽巡り会い』

『閻魔帳 地獄極楽巡り会い』

コスミック出版様より3月17日発売の和久田正明氏による時代小説、『閻魔帳 地獄極楽巡り会い』のカバーイラストを描かせていただきました。女だてらに十手を預かる仏具問屋の娘お春と、記憶を失くしながらもどこか人品卑しからぬところのある男、三日月主水による捕物帳です。是非ご覧になってみてください。

『閻魔帳 地獄極楽巡り会い』カバーイラスト

描いたカバーイラストをアップしました。時代小説のカバーはこちらが初めてです。

『マンガ 実録! 死ぬほど怖い人体実験の世界史』

『マンガ 実録! 死ぬほど怖い人体実験の世界史』

宝島社様より3月9日発売の『マンガ 実録! 死ぬほど怖い人体実験の世界史』において、科学者の肖像8点を描かせていただきました。描いたイラストの1点をアップしました。

『マンガ 実録! 死ぬほど怖い人体実験の世界史』より、ヴェルナー・フォルスマン

『江戸の武士 仕事と暮らし大図鑑 (廣済堂ベストムック)』

『江戸の武士 仕事と暮らし大図鑑』

廣済堂出版様より2月18日発売の『江戸の武士 仕事と暮らし大図鑑 (廣済堂ベストムック)』にて、束帯姿の将軍、直垂姿の大名など地位・役職別のイラストを14点描かせていただきました。

描いたイラストから8点をアップしました。

『江戸の武士 仕事と暮らし大図鑑』より、束帯姿の将軍

「imagenavi 今旬作家」

imagenaviさんのクリエイター紹介メルマガ「imagenavi 今旬作家」2016.12.5号に掲載していただきました。

ストック素材

ストック素材サイトに出品しました。少し前からPIXTAさんでStatuesの作品を、先月末から『imagenavi』さんでStatuesの作品と、こちらはOriginalの作品もチョイスして出品しております。Statuesの新作はIllustratorで描いてみました。これまでの作品も含めて、使いたいという方がもしいらっしゃいましたらご検討ください。

今回illustratorで描いた作品から7点をアップしました。

『歴史人』10月号

『歴史人』10月号

ベストセラーズ様より9月6日発売の『歴史人』10月号において、イラストを描かせていただきました。「合戦に出陣するまでの準備とは」というテーマの章で、「青年時代の信長の鍛錬内容」「足軽の持ちもの」「陣触れの様子」「着到の様子」「三献の儀の様子」の5点です。

描いたイラストから2点をアップしました。

歴史人10月号より、三献の儀の様子

『「文豪」がよくわかる本」』

cover160407.jpg

4月7日に宝島社さまより発売された『「文豪」がよくわかる本」』のイラストを担当させていただきました。カバーでも使用されている、著名な文豪の全身イラストとバストアップを、合わせて50点描いております。

『「文豪」がよくわかる本」』
福田和也監修
宝島社

本書で描いたイラストから6点をアップしました。

『戦国はるかなれど』連載完結

『戦国はるかなれど』

「小説宝石」で平成10年から続いた中村彰彦先生の連載『戦国はるかなれど~堀尾吉晴の生涯~』が、先日発売の7月号で完結しました。5年余りに渡って扉絵を描かせていただき、無事に終わってホッとすると共に寂しい気持ちもしております。

本連載で描いた沢山のイラストから、20点を選んでアップしました。

『隔週刊 必殺仕事人DVDコレクション』

デアゴスティーニ・ジャパン様より5月12日創刊の『隔週刊必殺仕事人DVDコレクション』内、「江戸の仕事人たち」のページで、錺(かざ)り職人のイラストを描かせていただきました。

以降、描いたものがあれば随時追加していきます。

2016/08/16
第34号:「江戸の仕事人たち」囲碁・将棋会所
2016/05/10
第27号:「ヒーローデータファイル」鹿蔵・おとわ・六蔵
2016/02/16
第21号:「ヒーローデータファイル」畷左門
2015/11/24
第15号:「ヒーローデータファイル」錺り職の秀
2015/09/01
第9号:「ヒーローデータファイル」中村主水
2015/08/04
第7号:「江戸の仕事人たち」張替屋
2015/07/07
第5号:「江戸の仕事人たち」煙管師
2015/06/23
第4号:「江戸の仕事人たち」刷毛師
2015/05/26
第2号:「江戸の仕事人たち」医者