2010/07/31 Saturday
暑中見舞い用に描いた『打ち水』をアップしました。今年の夏は本当に暑いですね。夏バテなどしませんよう。。
インクジェット用はがきの色がどうも上手く合わせられません。マゼンタが出過ぎてしまうんですよね。半年や1年でだいぶ変色するし。プリンタ側の原因なのかしらん。
この夏はこれまでと比べて随分忙しくて、夏休みらしい予定はナシということにもなりかねず・・・でも今は仕事をいただけるのが何よりです。本当にしみじみとそう思います。
2010/07/31 Saturday
暑中見舞い用に描いた『打ち水』をアップしました。今年の夏は本当に暑いですね。夏バテなどしませんよう。。
インクジェット用はがきの色がどうも上手く合わせられません。マゼンタが出過ぎてしまうんですよね。半年や1年でだいぶ変色するし。プリンタ側の原因なのかしらん。
この夏はこれまでと比べて随分忙しくて、夏休みらしい予定はナシということにもなりかねず・・・でも今は仕事をいただけるのが何よりです。本当にしみじみとそう思います。
2010/02/05 Friday
『平家物語』「木曽の最期」を題材にした「兼平と義仲」をアップしました。今井四郎兼平は乳兄弟でもある主の不名誉な死を避けんが為、駆けんとする義仲を「馬の口にとりついて」引き止めます。。
「日来はなにともおぼえぬ鎧が、今日は重うなったるぞや」「いまだ疲れさせ給はず」・・・「御身は疲れさせ給ひて候」主従の関係を超えた両名のやり取りに胸をうたれます。
2010/01/20 Wednesday
幻冬舎さまより発売された『知識ゼロからの坂本龍馬入門』において、カバーおよび本文中のイラストを描かせていただきました。小さなカットから寺田屋事件、龍馬暗殺の場面などまで約60点。見て・読んで面白い本ですので、興味のある方は是非ご覧になってみてください。
本書で描いたイラストから、カバーイラストと挿絵1点をアップしました。
2009/08/28 Friday
2009/08/28 Friday
「巴と義仲」をアップしました。『平家物語』の「木曽の最期」を題材としたものです。出来れば連作にしたいと考えています。予定では4枚。とはいえ後半2枚が構図的にしっくり来ていないのでどうなることか。
目的の無い、全くの個人的な作品は気が付いてみれば随分久しぶりになってしまいました。「木曽の最期」は平家物語の中でもとりわけ心を打つ一章です。以前描いた「祇王」もそうですが、平家物語は本筋からやや外れるエピソードに印象的なものが多い気がします。木曽の最期は本筋っちゃあ本筋なのかもしれませんが・・・でも映画やドラマでは大抵アレンジされてますしね。
こういった絵に対して時折いただくご指摘に「こんなに綺麗なのはおかしい」的なものがあります。確かに、敵陣をかいくぐり主従5騎にまで打ちのめされているのです。傷を負い、返り血を浴び、甲冑の威糸はそこここがちぎれ、矢だって何本も引っかかっているかもしれません。髪なんかもうぐちゃぐちゃでしょう。ただそういう描写をリアルにやったとして・・・お仕事で描けと言われたなら頑張ってはみますが、あんまりそういうの好きじゃないんです。そういう場面を描くのでも絵として昇華されている、というのが私の目指したいところです。バックとなる景色だったり塗り方だったりについても当初色々検討したのですが、結局全部省略しました。それもこうした考えから試みたことです。もっとも、描写のリアリティに拠らないのであれば、何か他の部分で絵としての説得力を持たせる必要があるわけで、そこがまあ一番難しかったりするんですけどね。
2009/07/20 Monday
2009/06/08 Monday
2009/04/05 Sunday
新たなカテゴリー「Statues」として、当ページにアップしてきた10点のイラストをまとめてギャラリーに載せました。コスチュームやポーズの勉強とサンプルイラストの蓄積を兼ねています。
2009/01/18 Sunday
同人ゲームサークル「トロッコ」様によるシミュレーションゲーム『レジスト』のタイトルイラストをアップしました。先日もご紹介しましたが中世ヨーロッパの戦乱をモデルとした内容で、ショップ販売の計画も進行中との事です。