2005/04/07 Thursday
昨日、今日と暑かったですね。温度計を机の上に置いてみたら、なんか32℃まで上がったんですが。
この暑さで桜の開花も一気に加速、昨日ちらほら咲きはじめたな~と思っていたら、もうほぼ満開です。考えてみれば一本の桜の木の、あれだけの数の花が一日余りで咲くんですから、木の持つエネルギーって大したものですよね。今更ながら感心してしまいました。
2005/04/07 Thursday
昨日、今日と暑かったですね。温度計を机の上に置いてみたら、なんか32℃まで上がったんですが。
この暑さで桜の開花も一気に加速、昨日ちらほら咲きはじめたな~と思っていたら、もうほぼ満開です。考えてみれば一本の桜の木の、あれだけの数の花が一日余りで咲くんですから、木の持つエネルギーって大したものですよね。今更ながら感心してしまいました。
2005/04/06 Wednesday
うちの電話機の話。なんか調子悪いな~と思っていたら、とうとう壊れてしまいました。私は元々電話ってほとんど使わないんですけど、こないだ携帯も解約してしまったのでこれはちょっと困るかも。
近頃、色んなものが壊れてます。少し前にビデオが壊れ、つい先日はコンポが壊れ。ビデオはともかく、CDが聴けないのはつらいです。PCで聴くとマシンの音がうるさいんですよね。スピーカーもしょぼいし。
どれも結構いい年月使ってるので、仕方ないかとも思うのですが。そう言えば洗濯機も微妙に怪しいオーラを放ってます。予期せぬ出費が重なりそうで、頭の痛い話。
2005/04/03 Sunday
宇野亜喜良さんのモノクローム作品集を購入。宇野亜喜良さんって・・・相当有名な方ですよね?私はついこないだまで知りませんでした。自分の守備範囲の狭さを痛感。
とにかく物凄い数のカットが収められています。やはり数量の多さというのはもうそれだけでパワーがありますね。もちろん数だけでなく中身の方も、特にテーマやスタイルの幅広さに驚かされました。プロの仕事だなあと。色々ある中で個人的にはやはりと言うか、リアルタッチのものに魅力を感じます。同じ向きの線(横線が多いみたい)だけで濃淡からディティールまで表現してしまうテクニックに、これはもう芸の域だなあと。
2005/03/13 Sunday
描いている絵のラフがようやく出来あがり、今日はライトボックスを使ってトレスする作業をしてました。このライトボックスというやつ、私はどうも苦手です。これをドーンと構えると、妙に力が入ってしまって肩は凝るし、線も固くなってしまいます。お絵描きする工程の中で、トレス作業が一番苦手かも。トレスせずに見ながら描くとか、あるいは一発描きなんていう芸当が出来ればいいのですけど、とてもそんな力は無し。鉛筆で塗ったトレペを使ったり、ラフの線を淡い色に変換して印刷したものに直描きしたりなどと他の方法も試してみたものの、どれも今ひとつ。なんか上手いやり方はないもんでしょうかね。
2005/02/27 Sunday
『トロイ ザ・ウォーズ』という映画をレンタルで観ました。ブラピの『トロイ』と概ね同時期の作品のようです。内容も同じくトロイア戦争を題材にしたものなんですが、アレンジは相当異なってます。
で、感想ですが・・・全体としてはちょっと微妙。なんかすっきりしないというんでしょうか。元々すっきりする話では無い訳なんですけど、書かれていない動機付けの部分を敢えてかどうか、丹念に描こうとして却って無理やり感が強くなってしまった、みたいな。
部分的には面白いところが少なからずありました。『トロイ』で端折られた人物やシーンが出てきたり。プリアモス王がギムリだったり。衣装やセットもなかなか見ごたえのあるものだったと思います。
ちなみに日記のタイトルなんですが、アキレスがスキンヘッドで登場してしまうんですよ。でもって敵に向かってこう叫んじゃったりする訳なんですね。思わず吹きました。
2005/02/24 Thursday
昨日またグリーンセンターに行って来ました。
昨日はちゃんと営業してました(笑
手前に写ってるおばちゃんは全然知らない方です。
ゴメンナサイ。
梅は期待通りほぼ満開。綺麗でしたよ~
2004/12/12 Sunday
和服のポーズ集を買ってしまいました。ふと目に入って「あ、使えそう」と衝動買い。・・・使えるんでしょうか?
買おう買おうと思っているものはいざ目の前にするとさんざん迷うくせに、ひょっこり見つけたものは何故か即決で買ってしまいます(^^;
それにしても最近、自分で描くより資料やら画集やら、買ってる方が多いような・・・
2004/12/07 Tuesday
あなたは緑色が好きだね、てな意味の事を言われました。
自分では全然そんなつもりは無かったのですけど、
改めて自分の描いた絵をみると・・・
むーん、確かにそうかもしれません。
「困ったときは緑いろ」
「しっくり来ないときは緑いろ」
みたいなとこが、何となくあるような気がする。
2004/11/20 Saturday
青山のGoFaで開催されている、米田仁士さんの原画展を観て参りました。どっから入るのかわからなかったよ・・・
スペースはさほど広くないのですけど、行った時、客は私ただひとり。展示されている原画の数もかなり多く、じっくり拝見する事が出来ました。以前アーノレ○バンが主催する別の絵描きさんの展示会を観に行った際などは営業のお姉さんにまとわりつかれて閉口したものですが、そんな事も無く。
絵は期待してた通り、物凄く綺麗でしたよー。