Home/Blog/

小さいマウス

060119.jpg

マウスを買ってきました。

以前間違えてひと回り小さなマウスを買ってしまい、しばらく我慢して使って来たんですが、指先だけで支えているような格好になってしまうんです。近頃は長時間使用していると手の平がつりそうな状態になってしまい、こりゃいかんという事で買い替えを決意。

マウスって案外人によって好みが分かれる物かもしれませんね。クリックする時のカチカチッという感触やホイールを回す時のクリクリッていう感覚など、使い慣れたものから変えると結構な違和感があります。まあ私が買うのはどうせ一番安いやつと決まっているんですが。

ついでにマウスパッドなども物色。まあ随分凝った商品が出ているんですね。手首の下になる部分に低反発素材のマットが付いてるやつとか。試してみたい気もしたのですけど、あまり大きなものになると今度は邪魔になるしなあ・・・てな訳で結局これまた一番安いマウスパッドを買ってきたのでした。所詮消耗品だしね。

ウマー

060112.jpg

馬を描くのに手頃な資料が無かったので、競馬雑誌を買ってみようと思い立ちました。ちなみに競馬はやりません。書店に行くとそれらしきものが数種類あったんですが、競馬雑誌って随分高いのね。とりあえず一番安いものを購入。

ところが参考になりそうな写真が無い。どうもお馬さんの写真には定番のポーズみたいなもんがあるようですね。まあ、そのうち役に立つこともあるでしょう。

九十四

今朝、ニュースの1コーナーで熊田千佳慕(くまだちかぼ)さんという画家がとりあげられていました。「ファーブル昆虫記」の絵本などを手がけられている方だそうで、御年94歳にして今なお現役。曰く、

5日より先の事は考えない、5日間全力で仕事をして、無事終えたならもう5日間延長する。90歳を超えてからはそのようにやっている、と。

いや凄い。話し振りもかくしゃくとしたもので、またその表情が実に生き生きしています。細密画のように緻密な画風で「筆の毛先3本だけ使って描く」ような集中を要する仕事を毎晩遅くまで続けられているそうなんですが、曰く、

同じものを描くのでも、その度に違った発見がある。好奇心が尽きることはありません、と。

いや本当に凄い。願わくば私も、末長く新鮮な気持ちで絵を描き続けたいものだと思いました。94歳まで生きるのは無理だとしても。

お掃除

年末大掃除が出来なかった(しなかった)ので、今頃大掃除。頑張ってエアコンのフィルタまで綺麗にしたら、凄まじく効きが良くなりました。これまでなかなか効いてこなくて寒い思いをしていたのですけど、同じ温度設定だと暑いくらい。これはいい仕事をしたと、一人悦に入ってました。

しばらくエアコンの掃除をしてない方は是非・・・って普通はしてるのか。

画像をマージンなしの別ウィンドウで開く

サンプル

JavaScriptで開く別ウィンドウは、個人的には使い過ぎさえしなければ大変便利なものだと思っています。

画像のポップアップ表示もよく使われるものの一つでしょう。しかし直接画像ファイルを開くと、ブラウザのデフォルトのマージンだかパディングだかが適用されて余白が生じてしまいます。その分ウィンドウのサイズを大きめにすれば済むことですが、画像サイズぴったりのウィンドウを開きたい場合にはちと困りもの。

当サイト「Illustration」の画像は、個々に専用のhtmlファイルを用意しています。それならスタイルシートでマージン・パディングを無効にするだけの話。でも、らくがき程度のものにわざわざhtmlを用意するのはちょっと面倒です。

で、あちこち必死こいて調べながら辿り着いたのが以下の方法。DOMとやらでファイルを書き換える方法にも挑戦してみたのですが、うまく別ウィンドウに引数を渡すことが出来ずに断念。

続きを読む>>

年賀状

新年も5日が過ぎ、届けられる年賀状の数も落ち着いてきました。

この時期に困るのは「え、今頃?やば、出してないじゃん」というケース。前の勤め先で世話になった方にも何十枚だか出しているんですけど、片っ端から出すというものでもないので、この人はどうしよう、今年はもういいかな~などと結構頭を悩ませてたりする訳です。

しかしなかなか上手くいかないもので、ともすると出した方からは来ずに、出さなかった方に限って来てしまったりします。元旦だったらすぐにお返事を書くだけの話ですが、5日とか6日とかになると微妙に気まずいというか何というか。

MacIEの(?)文字化け

友達とのやり取りで文字化けの話が出て、ちょっと気になったので調べてみたら「あーこれ該当するかも」という記事がちらほら。

はてなグループでは文字コードにUTF-8を使っている。MacIEに特有の現象らしい。

文字コードがUTF-8の場合、MacIEで閲覧すると入力フォームで文字化けを起こすという事のようです。とりあえず、対処方法に従ってtextareainputに「Osaka」フォントを指定してみました。MacIEの環境が手元にないので確認は出来ないのですが。

以下、MacIEとは関係ない話。

フォントと言えば、Operaでの表示の乱れも気になっています。現在基本のフォントは「Verdana」にしているんですが、Operaで閲覧すると欧文フォントと和文フォントで段差が出来たり、字間がやたら開いてしまったりと、はっきり言ってかなり見苦しい状態になっていることと思います。でも原因がよくわからず。他にもform周りの表示に妙なクセがあったりで、今回サイトを作っていてちょっとOperaが嫌いになりました。

ブラウザ毎の仕様やらバグやらは本当にどうにかして欲しいです。

わんこ

060103.jpg

戌年早々で何ですが、私はどちらかと言うと犬は嫌いです。以前はそうでもなかったのですけど、近所の犬っころがやかましく吼えるせいですっかり好感度を下げてしまいました。が。

元日、親戚の家で新年会が行われました。その家では柴犬を飼っていて普段は家の中にも入れてるのですが、その日は親戚が集まっているため閉め出されていました。

そして皆がリビングに集まっている時。ふと窓の外を見ると、柴犬が下からじっとこちらを見つめているんです。のみならず、「キュウ~ン」てな感じで鳴きながら窓をカリカリこするんです。

・・・む~ん、可愛いなあ。こういうのを見ると、飼主が溺愛するのもわかる。吼えたら嫌いで「キュウ~ン」なら好きってのもまあ随分勝手な話なんですけどね。

SB使用プラグイン・参考Tips

サイトを作るにあたり使わせていただいたSereneBachのプラグインや、参考にした記事を書き留めておきます。

プラグイン

Tips

・・・で、以下は実際の導入についてのメモ。

続きを読む>>

あけましておめでとうございます

060101.jpg

今年は実りある一年にしたいと思ってます。どうぞよろしくお願いします。