2009/03/01 Sunday
ナルニア国ものがたりの第2作。この作品からシリーズ展開を構想したもののようで、物語はより幅広く、奥深くなっている気がします。新たに大勢登場するキャラクター達もそれぞれ魅力的ですね。挿絵の話になりますが二人の小人、トランプキンとニカブリクがそれぞれの性格をとても上手く絵に描き表わしていて感心しました。
- 『カスピアン王子のつのぶえ ナルニア国ものがたり (2)』
- C.S.ルイス著/瀬田貞二訳
- 岩波書店
2009/03/01 Sunday
ナルニア国ものがたりの第2作。この作品からシリーズ展開を構想したもののようで、物語はより幅広く、奥深くなっている気がします。新たに大勢登場するキャラクター達もそれぞれ魅力的ですね。挿絵の話になりますが二人の小人、トランプキンとニカブリクがそれぞれの性格をとても上手く絵に描き表わしていて感心しました。
2009/02/19 Thursday
『カレワラ物語』のイラストを描かせていただいたご縁で北欧文化協会の例会にお誘いいただき、行って参りました。編集部のIさん、ありがとうございました。
講師のおひとりが『カレワラ物語』著者の小泉保先生で、実は今日はじめてお会いしてご挨拶を申し上げました。直々にお褒めの言葉を頂戴して嬉しいやら恐縮するやら。今なお新たなお仕事への意欲に燃えておられるご様子で、感服いたしました。
演題は「日本神話とカレワラにおける呪的逃走について」「カレワラ叙事詩の発祥地をめぐって」。大変興味深く拝聴しました。とはいえ絵の仕事をしなかったらこういう機会もまあまずなかっただろうなあ・・・などと思うと、なんだか不思議な気もします。
2009/02/17 Tuesday
2005年、アンドリュー・アダムソン監督。Amazonの点数など見ると評価は今ひとつなのかな?それだけ原作に思い入れのある方が多いのかもしれませんね。
個人的にはとても良く映像化されていると思いました。序盤の洋服ダンスの場面の処理などは感心しましたし、ストーリー的にも省くところはざっくり省きつつ上手くまとめている。ただし冒頭、爆撃シーンやら何やらはちょっとダラダラしている気がしました。
子供たちは最初あんまり可愛くないなあなどと思っていたんですが(^^;、徐々に役に馴染んでいくような感じがあって、これはこれでいいのかなと。クリーチャー等のCGもよく出来ていたと思います。特にアスランが安っぽくなってないのは良かったですね。クライマックスの合戦シーン、色んな地域・時代の甲冑が割と節操無く取り込まれています。甲冑スキーとしては面白かったのでOK(笑)。それから意地でも血を見せないという姿勢、時に凄く不自然だったりもするんですけど、良し悪しは別としてその徹底振りには感心しました。
イラストは原作で一番好きというか、印象的だった場面です。
2009/02/16 Monday
ナルニア国ものがたりの第一作です。物語の序盤、行って帰ってまた行って・・・とどこかもたもたする印象を受けたのですが、どんどん面白くなって来ますね。それから文章の端々に、ルイスの子ども達に対する細やかな愛情が感じられました。
瀬田氏の訳は趣きあふれるものですし、ポーリン・ベインズによる挿絵も、物語の面白さを過不足なく伝えてくれる素敵なものだと思います。
2009/01/19 Monday
オーストリア皇后エリーザベト。どの写真・肖像画を見てもとても美しい方です。ちょうど一年ばかり前に写真を見ながら描いたもの。ここ何ヶ月か、きっちり見たままを描くという事をあまりしてないかも。自分の個性というか感覚で描いてしまう、みたいな。どちらも大切にして行きたいなあ。。
2009/01/18 Sunday
同人ゲームサークル「トロッコ」様によるシミュレーションゲーム『レジスト』のタイトルイラストをアップしました。先日もご紹介しましたが中世ヨーロッパの戦乱をモデルとした内容で、ショップ販売の計画も進行中との事です。
2009/01/17 Saturday
「ねこ」の絵についていただいた感想に、「左利きの女の子なんですね」というものがありました。携帯を持つ手についてのものなんですが、私的には「へ?」という感じでした。私は右利きですが、メールを打つ(あまりしませんけど)のは左手ですし、右手で持つ事自体ほとんどありません。でも他の人はそうでもないのかな?この絵を描く際には何枚かの写真を見ましたけど、右手で持ってるのも左手で持ってるのもあったからなあ。自分が左で持つから左、程度にしか考えませんでした。
ここら辺は絵のリアリティなんて部分にも関わってくるのかもしれませんね。私の描いた絵をご覧になる方は「リアル系」という捉え方をされる事が多いようですが、自分ではリアルな絵を描こうという気は全然なくて「こういうのが描きたい」というのを探っていくうちにリアルっぽい絵になって来たというか。。「どっちでもいいじゃん」的な思いも少なからずあったりします。でも実際4コママンガ系の絵柄では気にならなくてもリアル系の絵柄だとそれはおかしい、という要素は多々あるわけで。絵柄相応の説得力という意味では、そういった事もおろそかにしてはいけないのかなあ、なんて思いました。それで携帯は・・・どっちでしょうかね?
2009/01/01 Thursday
2008/12/28 Sunday
過去の記事でも触れましたが、キャラクター、イベントイラストを描かせていただいたサークル「トロッコ」様のシミュレーションゲーム「レジスト」が明日29日のコミケで出展されますので改めてご案内させていただきます。タイトルイラストはそのうちギャラリーにアップする予定です。